「アジャイル開発の本を読んで実践したけれど、上手くいかなかった...」
このような経験をされた方は多いのでは無いでしょうか?

この原因は2つあると当社は考えます。

一つは従来のウォータフォール開発とアジャイル開発では想像以上に異なるという点です。
例えば、両者は価値観が異なります。
ウォータフォール開発は最初に決めた要件をスケジュール通りに開発する事を評価します。アジャイル開発は開発したシステムのビジネス価値を評価します。例え最初に決めた要件の半分しか開発が出来なくても、最初に定めたビジネス価値を上回るビジネス価値を得られていれば、プロジェクトは成功と評価されるのです。
また他の例として、ウォータフォール開発とアジャイル開発はエンジニアに求められるスキルセットが異なります。アジャイル開発は短い期間で設計・実装・試験を実施するために、1人1人のエンジニアがフルスタック(多能工)になることを目指します。また機能追加・改修を繰り返すため、変更に強い実装をすることが重要で、エンジニアには「オブジェクト指向」「テスト駆動開発」「リファクタリング」等の技術が求められます。
本を読んだだけではこれらの差分を吸収することが出来ず、プロセスだけアジャイルにしようとして失敗するケースが多いです。

二つ目の理由は、アジャイル開発が「経験的プロセス制御」に基づいて設計されている事です。
「アジャイル開発の本を読んでもいまいち具体的なやり方が分からない」と感じる方は多いと思います。それはアジャイル開発が「チームによって最適な方法は異なり、具体的なやり方はチーム自身で経験的プロセス制御によって見つけていく」という思想だからです。
つまりアジャイル開発を理解した著者が書いた本であれば、”あえて”具体的なやり方に言及していないのです。

しかしこれではアジャイル開発に取り組んでから成果を得るまでに長い期間が必要になってしまいます。

そこで当社はアジャイル開発の導入に長けたスクラムマスターを派遣します。
スクラムマスターは幹部層への説明からプロダクトオーナー・エンジニアへのコーチングまで幅広く活動し、アジャイル開発の導入を阻む問題を解決しながらスプリントで成果が出るまで支援いたします。お客様の組織の中にスクラムマスターとして育成したい方がいらっしゃる場合は、スクラムマスターの育成も担当致します。

スクラムマスター派遣のイメージ

アジャイル開発の導入が決まったタイミングから参画させて頂きたいと考えています。
それは、アジャイル開発の導入を成功させるには組織の価値観、ルールから見直す必要があるからです。このフェーズでは関係者への説明会や研修を開き、アジャイル開発の価値観醸成、ルールの見直し等、アジャイル導入の下地を整えます。

その後、プロダクトオーナーのアサインが決まったらプロダクトバックログの作成を支援いたします。プロダクトバックログはアジャイル開発チームが成果を上げるために非常に重要なアイテムだからです。

開発チームにエンジニアがアサインされたらエンジニアのコーチングを実施します。アジャイル開発のプロセスはもちろんのこと、アジャイル開発に求められる「オブジェクト指向」「テスト駆動開発」「リファクタリング」といったスキルのレクチャーも行います。

お客様の組織にスクラムマスターの候補の方がいらっしゃる場合、上記の取り組みの中で適宜ノウハウを伝授し、チームが継続的に成果を出せる状態になったところで引き継ぎを行います。